タイムテーブル
9:50 - 10:00
ウォーミングアップ Intro MODE CHANGE
シニア事業開発マネージャー
10:00 - 10:20
AI-driven IoT- 社会実装を加速する-
CEO
10:20 - 10:40
The Technologies of BizStack - BizStackを支える技術 -
BizStackはどのようにIoTデータとGenerative AIを組み合わせているか?本セッションでは、BizStackを支えるテクノロジーを簡単にご紹介し、BizStack AssistantがLarge Language Model(LLM)を活用してIoTデータに命を吹き込む方法をご紹介します。
CTO
プロダクトマネージャー
10:40 - 11:20
パネルディスカッション「AIとIoTの未来」
代表取締役社長 CEO
代表取締役 CEO
CEO
11:50 - 12:20
映像が繋ぐ未来の建設現場
クラウドカメラの建設現場への導入事例を紹介し、今後のセンサ連携やAI連携により、映像活用が建設現場の働き方をどう変えるかを弊社の視点で考察します。
営業本部 事業戦略部 副部長
12:40 - 13:10
次世代建設プロジェクト:BIM/CIMとAIの可能性
新しい建設の世界へようこそ!インフラ、BIM/CIM、生成AI、地理空間情報を駆使した「ワッと驚く」技術革新をテーマに、今までにない発想で未来の建設プロジェクトを探求します。これからの建設業が直面する課題とその解決策を共有し、技術革新の可能性を皆さんと共に考えましょう。
技術企画管理室新技術実装グループ
グループ長
13:30 - 14:00
Make the change - Invisible, Unknown
動画から生成した三次元データを主体とした、CalTaのデジタルツインプラットフォーム「TRANCITY」の特徴や事例を紹介するとともに、MODEとの協業による、センシング技術とリアルタイムデータに特化した「BizStack」と「TRANCITY」の融合により目指す世界について概観します。
代表取締役 CEO
14:20 - 14:50
西松建設が切り拓く未来のトンネル
私たちが目指している『現場力がシンカ(深化・進化)したスマート現場』の実現に向けた取り組みの一例として、山岳トンネル工事における無人化・自動化施工技術や『BizStack』と連携したデジタルツイン構築の現状について現場導入事例等も交えて紹介させていただきます。
技術研究所 副所長
11:50 - 12:20
BONXが実現する「AIと人が協働した現場業務改革」の青写真
BONXが提供する現場コミュニケーションプラットフォームを通じて、AIと人の協働がもたらす現場業務改革の可能性を探ります。MODE様やSafie様との、建設・インフラ・製造・物流等の領域での現場DXの取り組みも併せてご紹介いたします。
CEO室 事業開発
12:40 - 13:10
利用者目線から見たスマートビルの在り方について
スマートビルの要求が強くなっている一方で、明確に実現できているビルはどのくらいあるでしょうか。ビルの開発から運営管理を手掛ける立場として、スマートビル実現の難しさや求められることについて弊社事例を交えながらご紹介します。
ビルマネジメント第一部 ビル営業グループ
兼テクノロジー実装推進チーム 課長代理
13:30 - 14:00
製造業の脱炭素化推進を支援するAIアシスタント
パナソニックグループは、長期環境ビジョン「Panasonic GREEN IMPACT」の下、社会課題である脱炭素化への貢献を目指します。脱炭素化を求められているがどうしたらいいのか?MODE×Panasonicで共創したデータを活かす「脱炭素化を支援するAIアシスタント」によって、現場のお困りごとを解決する新しい手法をご紹介します。
グローバル環境事業開発センター
環境エネルギー事業推進室 企画運用マネジメント課 主務
14:20 - 14:50
「人と機械のベストミックス」で実現する持続可能な低温物流~ニチレイロジグループ 物流DXの現在地~
ニチレイロジグループは、持続可能な低温物流の実現を目指し、様々な取り組みを進めています。本セッションでは、「人と機械のベストミックス」を志向した弊社の物流DX施策に焦点を当て、事例を交えてご紹介します。
業務統括部 部長
15:10 - 16:00
スタートアップの力を最大活用する「ベンチャークライアントモデル」
今、話題沸騰中の「ベンチャークライアントモデル」について、「スタートアップ協業を成功させるBMW発の新手法ベンチャークライアント」を5月に出版した木村 将之氏がモデレートし、今まで類を見ない大企業とスタートアップそれぞれの視点で紐解くパネルディスカッションを開催!
COO / パートナー
経営企画部 主任
ロボットソリューション事業本部 スマートファクトリー開発部 部長
イノベーション推進部 第2課 課長
VP of Business
16:10 - 17:00
INNOVATIVE SENSOR AWARD 授賞式
17:00 - 19:00
立食ビュッフェ
スピーカー
10:20 - 10:40
The Technologies of BizStack - BizStackを支える技術 -
スピーカープロフィール
1996年にスタンフォード大学でコンピューターサイエンスの修士号を取得。シリコンバレーでソフトウェア・エンジニアとしてキャリアをスタートし、サン・マイクロシステムズやヤフーで経験を積む。2014年、上田学と共にMODE社を共同設立し、現在は最高技術責任者(CTO)としてエンジニアリング活動を監督し、技術革新を推進している。
10:00 - 10:20
AI-driven IoT- 社会実装を加速する-
10:40 - 11:20
パネルディスカッション「AIとIoTの未来」
スピーカープロフィール
早稲田大学大学院卒。日本で就職のち渡米。2003年、2人目の日本人エンジニアとしてGoogle入社、主にGoogleマップの開発に携わる。その後Twitterに移り、唯一のEng directorとして公式アカウント認証機能や非常時の支援機能などのチーム立ち上げ、開発チームのマネジメントを経験。2014年、Yahoo!出身の共同創業者のイーサン・カンとシリコンバレーを拠点にMODE, Inc.を設立。ユニークな生成AI x IoTのプロダクトを提供している。
15:10 - 16:00
スタートアップの力を最大活用する「ベンチャークライアントモデル」
スピーカープロフィール
ISPに入社後、コンシューマサービスの立ち上げや、クラウド事業の立ち上げ等、新規事業開発を推進。経営戦略室を経て、2015年7月にシリコンバレーの富士通アメリカに出向し、スタートアップへの投資や事業提携など事業開発を経て、センサープラットフォーム開発のMODE, Inc.日本代表に就任、米国在住。
14:20 - 14:50
「人と機械のベストミックス」で実現する持続可能な低温物流~ニチレイロジグループ 物流DXの現在地~
スピーカープロフィール
1993年ニチレイ入社。物流センター勤務の後、様々なジャンルの物流システム構築プロジェクトに従事。2016年からはニチレイロジグループの物流DX施策の推進に注力。2021年より現職。物流技術管理士(第34期)。
ベンチャーサポート株式会社
15:10 - 16:00
スタートアップの力を最大活用する「ベンチャークライアントモデル」
スピーカープロフィール
2007年3月有限責任監査法人トーマツ入社。2010年より、デロイト トーマツ ベンチャーサポート株式会社の第2創業に参画し、200社超の成長戦略、資本政策立案をサポート、数多くの企業のIPO実現に貢献。現在は執行責任者を務める。2015年からはシリコンバレーに拠点を設け、世界各国のテクノロジー企業と日系企業の協業を促進している。2022年からはDeloitte Asia Pacificのユニコーン支援のリードパートナーも務める。
9:50 - 10:00
ウォーミングアップ Intro MODE CHANGE
スピーカープロフィール
日立グループにてエンジニアとしてキャリアをスタートし、その後外資系企業にて大型設備導入やセンサのセールスエンジニアとして従事。 さらに、東大発スタートアップ企業にて鉄道や建設業界向けIoTソリューションの事業開発を経験し、現在はMODE, Inc.に所属。 生成AIとIoTを組み合わせた革新的なサービス"BizStack Assistant"を建設業界を中心に事業開発を牽引。
12:40 - 13:10
利用者目線から見たスマートビルの在り方について
スピーカープロフィール
2012年東京建物株式会社に入社。ビルメンテナンス、改修工事の業務を経験後、複合用途の開発業務に従事する。現在テクノロジー実装推進チームとして、現場の目線からテナントCXやビル管理のDXに関する企画・開発を推進中。
10:20 - 10:40
The Technologies of BizStack - BizStackを支える技術 -
スピーカープロフィール
Microsoft にてキャリアを開始し、モバイルソフトウェアキーボード・日本語入力・フォントレンダリングの向上に携わったのち、スタートアップにて新規サービスの設計開発や、インドネシアにて顔認証 & RFID を用いたリテールテック製品の開発を主導。データ活用プロジェクトやプロダクト開発を行い、2022年よりMODEにて業界でも先進的な生成AI×IoTのプロダクト開発をリードしている。
13:30 - 14:00
Make the change - Invisible, Unknown
スピーカープロフィール
東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)へ入社後、鉄道インフラの計画・整備を担当。 東京工事事務所において設計・工事の発注及び監理、投資計画部等における会社全体の設備投資計画策定、輸送改善・駅改良プロジェクトに関する多数の計画・立案等の業務を経て、2020年6月より建設工事部でBIM/CIM や点群技術活用に取り組み、2021年7月にCalTa株式会社を設立。 インフラ企業の労働者不足に対応し、安全・安心な社会基盤の維持発展に貢献すべく、三次元デジタルツインを中心としたインフラ管理サービスを展開。
10:40 - 11:20
パネルディスカッション「AIとIoTの未来」
スピーカープロフィール
2002年ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社に入社、その後同社が出資するモーションポートレート株式会社のCMOに就任。
2014年セーフィー株式会社を創業。2017年より「クラウド録画サービスシェアNo.1」を継続。2020年「Forbes JAPAN日本の起業家ランキング2021」第1位受賞。2021年9月、東京証券取引所グロース市場へ上場。
「映像から未来をつくる」というビジョンのもと、映像を活用しあらゆる産業の“現場DX”を推進する。
15:10 - 16:00
スタートアップの力を最大活用する「ベンチャークライアントモデル」
スピーカープロフィール
2014年に産業用ホイスト・クレーンのリーディングカンパニーであるキトーに入社。東京営業部での営業業務、海外事業支援部署でのセールスイネーブルメント関連の社内システム構築や顧客向けトレーニングを担当。その後、インドの子会社に出向し、社長補佐として事業の黒字化に貢献。2022年より経営企画部で新規事業を担当し、IoTを活用した新規事業の立ち上げに奔走中。
15:10 - 16:00
スタートアップの力を最大活用する「ベンチャークライアントモデル」
スピーカープロフィール
2001年に表面実装機メーカであるFUJIに入社後、ソフトウェア開発、システム提案、製品導入・連携・サポートなど多岐にわたる業務に従事。中国赴任を含む35ヶ国以上での業務・出張経験を活かし、お客様の課題解決に取り組んできました。2022年からは、スマートファクトリーの実現を目指す開発プロジェクトを立ち上げ、「自動化、自律化、グローバル管理」の実現に向けて全力を注いでいます。社内イノベーション推進部と連携し、スタートアップ企業との協力を通じて、先進技術の早期導入を推進しています。これまでの国際経験と技術的知見を活かし、未来の製造業の革新に寄与したいと考えています。
15:10 - 16:00
スタートアップの力を最大活用する「ベンチャークライアントモデル」
スピーカープロフィール
自動車部品メーカーで10年以上SW開発に従事。途中、ドイツへの赴任を経験し海外企業との仕事の仕方や文化を学ぶ。
帰任後、新規事業開発に挑戦したいという希望から、社内公募を経て2018年に米国シリコンバレーに赴任。現地ではブランチマネージャとしてスタートアップ投資チーム、PoCチームを統括しながら、オフィスマネジメントだけでなくプレイイングマネージャとして自らもスタートアップ企業とPoCや事業立上げを実践。
2022年に帰国後、株式会社FUJIに転職。現在も0→1の新規事業開発に携わりながら、日々、事業のタネを探しています。
12:40 - 13:10
次世代建設プロジェクト:BIM/CIMとAIの可能性
スピーカープロフィール
前田建設工業で18年間、防災・減災の設計、BIM/CIM技術の開発、アプリ開発、DX人材育成、生成AIを用いたハッカソンの企画運営を行ってきました。
現在は、新技術実装推進グループ長として、地理空間情報と生成AIの利活用を進めつつ、CIVILCREATE inc.の代表も務めています。
前田建設工業では、建設技術で社会課題に挑み、総合インフラサービス企業として未来を築くこと目指し、CIVILCREATEでは、「ものづくりの心」を大切に、技術革新を通じて持続可能な未来に貢献し、学生を中心に人材サービスを展開しています。本日は、「ワッと驚く」視点で、建設、3D、地理空間情報、生成AIの事例を紹介し、新しい建設のあり方を探求しましょう。
14:20 - 14:50
西松建設が切り拓く未来のトンネル
スピーカープロフィール
1993年に西松建設入社以来、主に山岳トンネル関連の技術開発や国内外の工事現場おける岩盤・地質評価に関する技術支援業務に従事する。
2018年からは、山岳トンネル無人化・自動化施工システムの開発総責任者を務めており、当社がこれまでに培った現場力をデジタル技術活用でさらに向上させた『スマート現場』の実現に向けて取組みを加速させている。
10:40 - 11:20
パネルディスカッション「AIとIoTの未来」
スピーカープロフィール
BONX創業者。東京大学教養学部卒業・東京大学大学院総合文化研究科修了。新卒でボストンコンサルティンググループに入社しテクノロジー領域等のプロジェクトに従事。その後自らのスノーボードにおける体験を基にBONXを起業し代表就任。ニュージーランド オタゴ大学留学中には国際ツーリズム学会での論文発表を経験し、卒業論文は最優秀論文賞を受賞。世界最大の起業家支援ネットワーク「Endeavor」からはEndeavor Entrepreneurに選ばれる(日本から7社目)。スノーボード・スケートボード・サーフィン・バスケットボールを愛する3児の父。
11:50 - 12:20
BONXが実現する「AIと人が協働した現場業務改革」の青写真
スピーカープロフィール
東京大学経済学部卒業。新卒で日本マイクロソフトに入社し、事業開発担当としてB2B領域のTech系スタートアップとの協業や事業支援/技術支援に従事。その中で現場で働くデスクレスワーカーの抱える課題解決に関心を持ち、2022年に現場DXを推進するBONXへ入社。入社後はProduct Marketing Managerとして製品企画に従事した後、現在はCEO室にて現場コミュニケーションプラットフォーム周辺の事業戦略の策定/実行、事業提携の推進を行う。
11:50 - 12:20
映像が繋ぐ未来の建設現場
スピーカープロフィール
2017年に第2新卒で建設系のリース会社に入社し、法人営業としてキャリアをスタート。 2019年にSafieへ入社しパートナーセールスおよびレンタル事業の立ち上げに従事。 2020年に大手ゼネコン建築部門とのプロジェクトに参加し映像によるソリューション開発を経験。 現在は事業戦略部 事業開発グループにて映像プラットフォームを広げるための戦略の策定/実行、事業提携の推進等を行う。
13:30 - 14:00
製造業の脱炭素化推進を支援するAIアシスタント
スピーカープロフィール
2023年入社。前職では化学メーカーにて脱炭素関連素材の新規事業企画に従事。現在は環境コンサルサービスの企画を担当。お客様の脱炭素化経営の推進を支援する「環境コンサルサービス」を通じて、社会全体の脱炭素化推進に貢献したいと考えています。
開催概要
イベント名 | MODE CHANGE 2024 AI-driven IoT - 社会実装を加速する- |
---|---|
開催日時 | 開催日時 2024年9月5日(木) |
開催場所 | 東京都千代田区有楽町1-1-2 東京ミッドタウン日比谷6F BASE Q |
定員 | 400名 |
主催 | MODE, Inc. |
問い合わせ先 | eventsupport@modemarketing.jp |