みちびきcm精度測位CLAS対応受信機
Cohac∞ Ten
みちびきcm精度測位CLAS対応受信機
Cohac∞ Ten
こんなお悩みありませんか?
組み込みできるサイズがなくて困る
高速移動体を正確にとらえられない
山間部では高い精度で測定ができない
Cohac∞ Tenがお役に立てます!
株式会社コアのCohac∞ Tenは日本版GPS「みちびき」のCLASに対応しており、インターネットがない環境でもcm精度測位が可能です。最大測位周期が100Hzとなっており、高速な移動体への利用も可能です。
Cohac∞ Tenの3つのポイント
名刺サイズで
小型軽量
Cohac∞ Tenの特長はコンパクトなサイズと軽量な設計にあります。本体は名刺サイズとほぼ同じ大きさ※で、本体は100グラム以下※と非常に軽い設計になっています。
最大100Hz(10msec周期)で
測位可能
全ての衛星システム(GPS、GLONASS、Galileo、BeiDou、QZSS)を使って、最大100Hzで測位が可能です。これにより、高速で移動する物体の動きを詳細にとらえることが可能です。
スマートフォンで簡単設定、
Bluetooth/Wi-Fi通信、ネットワークRTK対応
Wi-Fiで接続したスマートフォン端末等から専用ツール不要で手軽に受信機の出力設定やデータ取得が可能です。Bluetoothで接続したスマートフォン端末等からデータ取得が可能です。さらに、ネットワークRTK対応でRTK基準局としても機能します。
※サイズ - 名刺サイズの大きさ(本体:100 x 67 x 24[mm]、基板:60 x 68.5[mm]、付属アンテナ:底面直径44.2 x 62.4 [mm])
※重量 - 軽量化(本体:100g以下、基板:30g前後、付属アンテナ:42g)
利用シーン
資材位置の自動登録・在庫管理により定期確認・棚卸工数を削減
工場や建設現場での資材や鋼材の管理を効率化します。これにより、資材の位置や数量を正確に把握し、特定エリアへの入退通知や複雑な位置管理を容易にします。高さの情報も含めた管理が可能であり、地図アプリを使用して視覚的に検索や共有を行うことができます。
採掘・埋立作業の記録・管理によりメンテナンス時の作業ミスを抑制
採掘や埋立作業の記録と管理により、メンテナンス時の作業ミスが抑制されます。作業の記録とエビデンスの管理は、高さを含めた作業現場の詳細な把握を可能にします。必要な情報はタブレットを介して提供され、作業の品質と安全性が向上します。